
🐟 umico のサービス終了とLivMap への移管について 📍
この度、 umico は2025年1月末日正午をもちましてサービスを終了させていただくことになりました。
2021年3月のリリース以来、長きにわたりご愛顧いただき、心より感謝申し上げます。
umico は、「漁業者・船舶グループ向けに開発された位置情報共有アプリ」という位置づけでしたが、この思想や機能は後継アプリの LivMap(リブマップ)に引き継がれています。
umico でできること
電波が届かない海域でも位置を把握
等深線や航空写真とGPSで、海上での現在位置を把握できます。データは事前にダウンロードでき、圏外でも利用可能です。
航跡やポイントをクラウドに保存
データはクラウドに保存され、いつでも見返すことができます。スマホを無くしてもデータは消えません。
グループ内で現在位置を共有
漁師仲間、家族、部会といったグループの中で、現在位置や航跡、ポイントを共有できます。
Bluetooth ボタンでポイントを記録
Bluetooth ボタンを押せば、スマホを取り出さなくてもポイントを記録できます。
その他様々な機能をご利用頂けます
- PCブラウザでメンバーの位置を表示
- 航跡データをGPX形式でダウンロード
など
umico サービス概要
ご利用シーン
漁業系用途
グループ・船団での漁における情報管理
若者への技術承継
資源管理型漁業・プール制漁業の報告用途
海産物のトレーサビリティ用途
レジャー・スポーツ系用途
カヤックフィッシング、SUP フィッシング
釣り船
レンタルボート
セーリング競技
マリーナ
umico は、このようなお悩みの解決をお手伝いします
高機能なGPS機器やレーダー機器は高い
無線や電話では位置が伝わりづらい
海上の行動記録を好きな時に見返せない
海難事故の際に周囲が払うコストが大きすぎる
umico の存在意義
「海上で自分やお互いの位置を知る」ことが必要なシーンは、漁業・釣り・マリンスポーツ等、様々な分野で存在します。 が、GPS 機器やレーダー機器は高価で導入障壁が高い割に、記録をいつでも簡単に見返すことができません。
海上での様々なアクティビティの中には、互いの位置や特定の地図などが共有化されていた方が良いものがあります。 これができれば、自律分散的に迅速な判断ができたり、作業報告の手間などが省けたり、事故等にもより早く対処できるなど、さまざまなメリットがあるはずです。
umico は、このような背景から生まれました。
特に、危機的な状況にある日本の漁業においては、漁業法がようやく改正され、資源管理の必要性が高まりつつあります。 「技術承継」と「資源管理」の両面で効果的なソリューションが求められています。
umico は、海の行動を圧倒的に簡単かつ安価に記録できるツールとして、安心・安全・効率化に貢献したいと考えています。新着情報
November 8, 2024December 3, 2022April 6, 2022 · mediaMarch 8, 2022お問い合わせ
LINE でお問い合わせください
© Hamposaki inc.